『日本のシビックエコノミー』を読んで、「楽しさ」のような数値化できないものを価値と捉えられるようになった

f:id:yulily100:20160420224548p:plain
『日本のシビックエコノミー』という本を読みました。シビックエコノミーとは、市民が社会や地域と関わることで生まれる経済、という意味で使われています。この本はその「関わり方」を紹介する事例集です。事例とともに、特徴的なポイントや活動の背景等が書かれています。詳しくは、筆者の一人である江口晋太朗さんのブログで紹介されています。

blog.eguchishintaro.jp


シビックエコノミーの考え方で面白かったのは、価値を収益や来場者数などの数値化できることだけではなく、生きがいになったとか孤独感を埋められたとか学びが得られた、のような数値化できないことにも置いていることでした。
エコノミー、即ち経済というと、金銭を動かして利潤を得るための方法のようなイメージがありました。ですが、この本ではそれだけではなくて「豊かさ」の観点でも事例が紹介されています。(「豊かさ」というと様々な捉え方があると思うのですが、ひとまず「楽しく生き生きと過ごせているか」と解釈します。)

たとえば、最近だと保育園の話題をよく耳にします。わたしはこの問題には「事前にしっかり計画する」とか「保育園の入りやすいところに住む」とか「親の手が借りられるよう工夫する」など、個人でどうにかするしか方法はないと思っていました。ですが、この本で紹介されていたアプローチだと「第三者が、地域のお年寄りが子供を気にかけられるような場所を提供する」といった方法で解決していました。親は子どもを預けられるし、子どもは様々な大人と触れられる。そしてお年寄りはこどもと触れることが生きがいになる。そのような観点で考えたことがなかったのでとても新鮮でした。(わたしがまだ、子どもを育てる立場ではないからというのもありますが)

これを読んでいて、最近知り合った小豆島の観光案内所のおっちゃんたちのことを思い出しました。神戸から小豆島坂手港へのジャンボフェリー就航をきっかけに、島のおっちゃんたちは港の観光案内所のスタッフとして雇われたそうです。そしてそれをきっかけにわたしのような若者と接することが増えました。わたしは、おっちゃんたちがいつも元気そうなのを不思議に思っていました。そのことを話すと「若い子と接しているからだ」と嬉しそうに答えてくれます。一方でわたしは、会いに行ける人や場所ができたのが嬉しくて機会があるごとに彼らに会いに行っています。「観光案内所」という仕組みは、そこまで利潤は生まないかもしれないけど数値化できない繋がりや楽しさを生み出しているのかもしれない、と感じました。

わたしは以前、女性にプログラミングの楽しさを知ってもらうイベントを主催し、自らコーチとして教えたことがあります。もともとの問題意識としては、京都という地方都市は東京に比べるとITに触れる機会が少ないこと、プログラミングのコミュニティは男女の偏りがあり女性にはハードルが高いことがありました。それでも「パソコンに触れて何かを自分の手で作ることは楽しいし、集まってプログラムを学ぶことはワクワクする」というのを伝えたくて企画しました。この取り組み自体はお金を生み出さないということもあり、開催意義を問われると悩むことがありました。ですが、本を読んで少しすっきりした部分があります。今までパソコンに触れたことのない人たちにプログラミングの楽しい世界を知ってもらうことや、コミュニティを形成することが「価値」と呼べるのかもしれないし、わたしはそのためにやっていたのだ、と。

わたしは、高校生ぐらいの文化祭等の打ち上げに始まり、同窓会やバーベキューのようなイベント、社会人になってからはちょっとしたワークショップといった「やる必要はないけど、あると楽しいイベント」みたいなものを企画するのが好きでした。毎度「自分が楽しめることがしたいし、誰もやらないなら自分がやる」くらいしか考えていませんでしたが…。一方で後ろめたい気持ちがどこかにありました。自分のためになることをするべきではないかとか、こんなに興味の対象が変わるのは変じゃないかとか、こんなことをやって社会的に何になるんだろうとか。ですが、この本を読んでいると「自分がいいと思ったからやる」とか「楽しくなりそうだからやる」というのがたくさん紹介されていました。それを読んで少し気持ちが晴れたというか…。自分の悪いところだと思っていた部分が、肯定的に捉えられるようになりました。これからは胸を張って「楽しいこと」ができるといいな。あくまでも自分が楽しめるペースで、ね。

日本のシビックエコノミー―私たちが小さな経済を生み出す方法

日本のシビックエコノミー―私たちが小さな経済を生み出す方法

  • 作者: 江口晋太朗,太田佳織,岡部友彦,小西智都子,二橋彩乃,紫牟田伸子,フィルムアート社編集部
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2016/02/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る