とっておきのレシピ
久しぶりに料理をした。キッチンが狭いとか、具材を余らせてしまうとか、そんな理由でいまはほとんど料理をしない。けど、料理が嫌いなわけではなくて。時間を持て余していた学生時代は、よく何か作っていた。卵と鶏肉と玉ねぎっていう組み合わせは最高だね。とりあえずこの3種類があれば、何かしらができる。非常に汎用性の高い食材。それからめんつゆとみりんと砂糖もあると良いね。甘辛いダシの味付けができたら、それっぽいものにはなるもんね。そんなこんなで、よく作ったのは親子丼だ。

いろんなレシピを見たけど、自分流にアレンジしたものがいちばんいい。そんな特別なことはしてないんだけど。ちょっとだけ紹介しよう。
玉ねぎと鳥もも肉を炒めて、フライパンが少しだけ浸る量のつゆとみりんを入れる。つゆとみりんは同量ね。ついつい、ひたひたになるくらい入れたくなるんだけど、少な目のがいい。それから、ちょっとだけ煮詰める。フライパンの底がうっすら見えるくらいに水分を飛ばす。鶏肉とたまねぎが色付いてきたところで、2回にわけて溶き卵を入れる。最初に半分をまわし入れる。ここで決して、混ぜてはいけない。
ぐつぐつとしてきたら、最後の半分をまわし入れてすぐに火を止める。余熱で、ちょうどいいとろとろ具合になる。
盛り付けも大事。スプーンとか箸で盛り付けると、形が崩れてしまう。わたしはヘラを使って、そーっと移し置く。ほかほかのごはんの上に綺麗に並べられたら完成。
どこで食べるよりも、自分が作ったものが好きだ。自分の好みの味になるように作ってるから、当たり前だけど。最初のつゆは少なめにするとか、卵をフライパンで混ぜてはいけないとかは、何度も失敗することでわかってきた。こんな簡単な親子丼でさえ、試行錯誤しないと思っているものはできない。もっと難しいレシピになったらどうなるんだろうね。料理っていうのは、奥が深い。それこそ日常なんてのは、料理よりも複雑で、わけがわからなくなってくる。
2014年に聞いた曲
2014年も終わるので、今年よく聞いた曲を振り返ってみる。2014年の新譜でなければ、ランキングでもない。すごく個人的な記録。わたしの記憶の中の、時系列に並んでいる。
恋する汽車ポッポ / 大滝詠一

- アーティスト: 大瀧詠一
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2012/10/03
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
スロウライダー / サニーデイサービス

- アーティスト: サニーデイ・サービス,曽我部恵一,杉浦英治
- 出版社/メーカー: ミディ
- 発売日: 1999/08/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (15件) を見る
ウーン、なんというか、いきなり2014っぽさは全然ないんだけどさ・・・。往年の名曲って感じなんだけどさ。2014年のはじめはよく、ドライブなんてものをしていた。この2曲は、ドライブに似合いそうなさわやかな曲。何年たっても、このへんの曲を聴くと、2014年のことを思い出すんだろうね。
pale machine / bo en
これはアルバム。bo enお手製のフェルトケース入りアルバムがはるばる海を越えてやって大喜びしてた。お手紙とか入ってて、たいそうびっくりした。音色が好きで、よく聞いてた。大阪のCONPASSでのライブも行った。

ナマで踊ろう / 坂本慎太郎

- アーティスト: 坂本慎太郎
- 出版社/メーカー: zelone records
- 発売日: 2014/05/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (10件) を見る
あなたは煙草 私はシャボン玉 / LovelySummer
ラブリーサマーちゃん。一時期、延々とラブサマちゃんばかり聴いてた。ほかの曲は、18歳っぽくて初々しい感じなのに、この曲だけは艶っぽいな、って思ってた。
ラブサマちゃんといえば、これもよく聞いてた。マルチネの「TOKYO」というイベントがフィーチャーされたような曲。アンセム的な存在としてtofubeatsとかbo enが出てくる。今の18歳はそういう感じなのかーと思いつつ、5つ上の年の人をアンセムとして捉えるっていうのはそんなもんなのかもしれない。「instagramで良く見る、自撮りがとっても可愛いあの子がダンスフロアではしゃいでる!」っていう歌詞も、なんだかシュチュエーションが思い描けてぐっとくる。
カザミドリ / 北園みなみ
ano(t)raksのLight Wave ‘14 (Vol.1)の中に入ってた曲。おしゃれで、ポップで、びっくりしてしまった。ano(t)raksは大好きで、よく追いかけている。秋に出たアルバムももちろん買った。これもすごくよくて、頻繁に聴いている。

- アーティスト: 北園みなみ
- 出版社/メーカー: P.S.C.
- 発売日: 2014/10/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
瞬間 / 王舟
メトロで見て、なんておしゃれな曲なんだ、って思った曲。王舟は「Thailand」が有名なのかな。夏にアルバム発売されて、すぐさま買った。

- アーティスト: 王舟
- 出版社/メーカー: felicity
- 発売日: 2014/07/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ネトカノ / Sugar's Campaign
Sugar's Campaign 『ネトカノ』 (Official Video) - YouTube
今更感あるんだけどさ・・・。7インチとCDがようやく発売されたのが2014年。会社のインターン生を連れて、CDを買いに行った覚えがある。リリパも行った。永遠のアンセムという感じ。

- アーティスト: Sugar's Campaign
- 発売日: 2014/09/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
さち子 / Lamp
Lamp 「さち子」 M.V. - YouTube
このyoutubeを一目見て、胸を打たれたような感じになった。こんなに美しい曲があってよいのか、という気分だった。「さち子」が入ってるアルバムの「シンフォニー」という曲もすごく良い。

- アーティスト: Lamp
- 出版社/メーカー: P.S.C.
- 発売日: 2014/02/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (7件) を見る
コーヒーゼリー / Hi,how are you?
クリスマスに発売された「にこいち白書」の一曲。入りの女声ボーカルとか、ピアニカとか聞いてるとたまらなくなる。Hi,how are you?のアルバムは、すてきな歌詞が揃っている。

- アーティスト: how are you? Hi
- 出版社/メーカー: ROSE RECORDS
- 発売日: 2014/12/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2年前の同じ日にも、同じようなことをやっていた。去年はあまり聞いてなかったから、やってなかったんだけど。こう見ると、今も昔も聞いてるものは一緒だなあ。洋楽は全然聴けていない。洋楽って、どうやって追うとイイんでしょうか。
2012年よく聞いたなあっていう10曲【1】fly me to the mars / ミツメ、Tokyo / The Books、Weather Report / FISHMANS、Animal's Olives / Turntable Films
— ゆりりー (@yulily100) December 30, 20122012年よく聞いたなあっていう10曲【2】Perfidia / Determinations、武蔵野クルーズエキゾチカ / cero、Rise & Shine / The Cardigans、ネトカノ / Sugar's Campaign
— ゆりりー (@yulily100) December 30, 20122012年よく聞いたなあっていう10曲【3】Lemonade / braids、水星 / tofubeats、You!Me!Dancing! / Los Campesinos!
— ゆりりー (@yulily100) December 30, 2012日常的に聴いてる曲は、「再生中の曲を紹介する交換日記」にためてる。
#nowplaying
来年は、もっと音楽聴きたい。