子が生まれて7ヶ月がたった。通うはずの保育園は延期になったが、家族で色濃く過ごせている。

f:id:yulily100:20200407172750j:plain

1ヶ月前と今とではすっかり世界が変わってしまった。本当は今ごろ慣らし保育を終えて通常保育に入るところだったけれど、すぐそこのスーパーですら行きづらくなってしまった。
残念に思う反面、家と川を往復するだけの単調なくりかえしの中で、赤ちゃんだけはどんどん姿を変えてゆく。笑うだけではなく、眠くて不愉快だとか、暇だからかまってくれとか、そういう表現もじょうずになった。もし保育園に預けていたら、この、手脚の動きが少しずつダイナミックになってゆく様子も感じ取れなかったかもしれない。
それから夫が在宅勤務になったおかげで、一日のほとんどを家族で過ごすようになった。基本的には私が子の面倒を見ているものの、赤ちゃんが見せるひょうきんなしぐさを夫とも共有できるのは嬉しい。
この暮らしぶりがいつまで続くかわからないけど、いつか振り返って、あの頃は大変だったけどあれはあれで楽しく尊い日々だったな、と思える日が来るといいな。

赤ちゃんのようす

  • 6ヶ月に入ったとたんにバブバブ言い始める。
    • なんか文句っぽいのをよく言ってる…。
    • 6ヶ月半ばでいったんしゃべらなくなったけど、7ヶ月直前でまたバブバブ言ってるし頻度も上がった。
    • 赤ちゃんって本当にバブー!って言うんだ…!
  • おすわりスキル上がってきた。
  • バウンサーやひざの上に斜めに半分寝かす感じで座らせていたはずなのにむくっと起き上がってすごい。腹筋が!!!
  • 生後二ヶ月くらいから続いていた臍ヘルニア(でべそ)がなおってきた。
  • うつ伏せで一人で遊んでいる時間が少しずつ増えてきた。
  • 「ひこうき」の状態に時々なる。
  • うつ伏せのまま旋回する。そろそろずりばいかな?
  • 朝6時半〜7時くらいに起きることが増えてきた。
  • ますます笑顔が増えてきてかわいい。同時に不快を表現するときも全力で嫌そうな顔をするようになってきた。
    • ぬいぐるみやおもちゃを見てにっこりすることも。

できごと

  • コロナウイルスの影響でまだ保育園に通えていない。
    • 入園式は中止。
    • 慣らし保育が4/3〜 → 4/16〜 → 5月中と開始が延びている。また延びるのではないか?
    • 市の方針育休を5月末まで延長できることになったので、いったん5月半ばまで伸ばした。この期限もまた延びるのではないか?
    • 保育園に入るとあらゆる病気をもらってくるのは確実で、それ自体は免疫獲得のために必要だけど、今赤ちゃんに高熱が出ると病院で見てもらえない気がしていて怖い。
    • できる限りで入園を伸ばしたほうがいいかなあ……。
  • ショッピングモールや児童館など、あらゆる施設に行けなくなった。
  • スーパーに行くのも混まない時間に週2ほどにしてるので、家と川の往復しかしていない。

導入したもの

  • ヒップシート
    • 寝かしつけは縦だっこゆらゆらでやっていたけど腕が限界になってきたので。結果的に寝かしつけがそれはもう楽になったので圧倒的に買ってよかった………
    • 家で使うだけだしデカいけど安いものと悩んだけど、シンプルでコンパクトになるこれにした。今のところ不満なし。

  • ベビーチェア
    • いたってふつうの形のものにした。メルカリで新品が安くなってたのを購入。
    • 離乳食はバウンサーであげていたけど、ベビーチェアにしてからはかなりスムーズに食べるようになった。

  • ジョイントマット
    • 寝室に使い始めた。柄がナチュラルで良い。

item.rakuten.co.jp

  • ジャンパルー
    • 保育園が延期されてしまったのと、あらゆる施設にいけなくなったので買った。これもメルカリ。
    • 雨で散歩できない日とか、自分の体調が悪い日に家にこもりっぱなしだと精神が死んでくるので………
    • 届いて数日はきょとんとしてたけど3日目くらいでジャンプし始めた。ニッコリしたり声出して笑っててかわいい。

わたしのこと

  • 職場復帰はできていない。
  • 実は育休手当が支払われない可能性があって、先月かなり落ち込んでいたんだけど、どうにか回避できた……。
  • 何度目かの乳腺炎。
    • 出産後すぐに何度かなって、数ヶ月空いて、今回。
    • いままでは高熱が数日出たらなおったので病院に行かなかったけど、今回はキリキリ痛いのが続く感じだったので母乳外来へ。
    • おっぱいのマッサージはすごい。母乳が上方向に1.5メートルくらい飛ぶ…!
  • あらゆるお店がテイクアウトを始めてくれたので川で食べている。これがけっこう楽しい。毎日の楽しみって大事だな。
  • 電車に乗るのが怖くて乳児検診のために病院まで往復1時間半歩いたりしている。
  • 夫が毎日在宅作業になったので孤独感が減った。
    • 寝かしつけの困難さがちょっと解決されたのと、夫が家に居るのとで、世間の大変さとは反して割と楽しく過ごせている。
  • 生理再開。
    • PMSによる気分の落ち込みがひどくなって、育児にも影響するレベルになってしまったので漢方とか治療薬とか試してみたいな。
    • 生理自体は痛みも出血量もやや軽くなった。以前は鎮痛剤なしでは過ごせなかった。

子が生まれて6ヶ月がたった。熱で1週間寝込んでしまったけど、初めてゲラゲラと笑ってくれて嬉しかった。

f:id:yulily100:20200527104406j:plain

子どもが生まれて6ヶ月がたった。
私が1週間以上高熱で寝込んでしまい、ただでさえ短い2月はほんとうにもう、あっというまに過ぎてしまった。
熱の騒ぎもようやく落ち着いた3月の日に、子どもが初めてゲラゲラと声をあげて笑った。お腹にいっぱい力を入れて、泣くことしかできなかった赤ちゃん。この世界にきて半年というところで、こんどはお腹を使って笑っている。これまで不快を表現するだけだった赤ちゃんの日々に、心からおもしろいことがあってよかった。楽しいことがたくさんある人生にしようね。

赤ちゃんのようす

  • 寝返りがずいぶんスムーズにできるようになった。
    • 右手のほうに回ってばかりだったけど、左手側にも回れるように。
    • 寝返りから戻るのはできないので、うつ伏せに疲れるとうなって訴えてくる。
  • うつ伏せが苦手そうだったけど、寝返りをよくするようになってからはできる時間が長くなってきた。
  • うつ伏せ状態でひとりで遊べるようになってきた。
  • 歯がかゆい?のか、指やモノをガシガシ噛んでる。
  • これまでは20時に寝て次の日は5〜6時までぐっすりだったが、夜中に何度か起きるようになってしまった…。
    • 寝返りができるようになって運動量が増えた?それか歯がかゆい?
  • 6時半くらいに起きてそのまま活動し始める日があって、付き合うのがなかなかにたいへん。
  • お昼寝は3回のことが多かったが、2回の日も出てきた。
  • はじめて声を出してゲラゲラ笑った!

できごと

  • 赤ちゃん、はじめての発熱。
    • 三連休の真ん中の日に39℃が出たので救急病院に行った。
    • 発熱が初めてでどれだけの緊急度かわからず救急病院に電話で相談した。COVID-19のこともあり病院に行くのを躊躇したので……。
    • インフルエンザの検査もしたが陰性。2日ほどで熱も下がって良かった…。
  • しかしその後私も発熱。まる一週間以上38℃以上の熱で寝込むことに……。
    • 食べられる量が半分になった結果母乳が減り、赤ちゃんの機嫌が悪くなって夜中頻繁に起き、回復しづらくなるという悪循環におちいる。
    • しかし人工ミルクは頑なに拒否。
    • こんなに寝込んだのは初めて。産後で免疫が落ちていたのかも?結果的には扁桃腺炎で、薬を飲むと熱が引きました。
  • 私が寝込んだのをきっかけに初のベビーシッターを依頼。身分証の認証が必要で、利用できるまでに想像より時間がかかる。登録とかは普段の余裕のあるときにしておくべきでしたね………。
  • 離乳食を始めた。なかなか前のめりにモチャモチャ食べてる。丸呑みかと思いきや、誰に教えられるでもなく噛んでて偉い。ややかためのほうが好きそう。
  • 保育園は無事に受かった。徒歩3分のところに入れて良かった……。園の方針や考え方もかなり自分に合っていそう。
    • COVID-19の影響で説明会はなし。

導入したもの

  • はがため
    • 歯がかゆそうだったので。ガシガシ噛んでてかわいい。

  • ビーフード
    • いまのところほぼベビーフードを使っている。とにかく徒労感をためずに笑顔で楽しい食事!というのを大事にしたいと思ったので。初めてのことばかりだと疲れてしまう!
    • 離乳食初期中期のおかゆに関しては、もうずっと粉末で良いのではと思っている。季節の野菜なんかは風味も楽しんでもらいたいので手作りと併用しようかな〜と思っている。

わたしのこと

  • 赤ちゃんが夜目覚めるようになったり朝も早く起きるようになってしまったので、赤ちゃんが昼寝するタイミングで私も仮眠するようにしている。
    • 今までは赤ちゃんの昼寝の時間にできていたことが何もできないようになってしまった…。
  • 睡眠時間が削られるのと、赤ちゃんが起きている時間がどんどん長くなってきて、先月より大変さは増えた。
    • おすわりできるようになって、ひとりで遊ぶ時間が長くなるとまた変わってくるかな?
  • 暖かくなってきたので川にばかり行っている。家にいるよりも刺激になるかな?
  • もうすぐ職場復帰で時間も取れなくなるので育児書を5冊くらい読んだ。スマホkindleだと細切れの時間でも読める。
  • 寝込んでいたこともあり保育園の提出書類作成に追われた。
  • 個人的にものすごくショックなことがあったが、まあ、やっていくしかないのだ……。

子が生まれて5ヶ月がたった。子にも私にも変化の多い1ヶ月だった。気持ちが前向きになった。

f:id:yulily100:20200527104544j:plain

子どもが生まれて5ヶ月がたった。
この1ヶ月で、子は目に見えるかたちでできることが増えていった。ほんの1ヶ月前までは振り回すだけだった腕が、今ではもみじまんじゅうのような指をじょうずに使ってものを把握している。うれしいときは笑うし、笑い方も「ごきげん」というのと「おもしろい」というので違う。不満なときは全身をつかって表現する。
わたしの気持ちにも余白ができた。赤ちゃんが笑っていても泣いていても、ああかわいいなあと思えるようになって嬉しい。すぐに死んでいまいそうなよくわからない生き物を、世話できているのかできてないのかもわからないようなところから、いっしょに笑ったり遊んだりして、同じ時間を生きているような感覚になった。そんな1ヶ月だった。

赤ちゃんのようす

  • ちょうど4ヶ月くらいでぶら下げたおもちゃに手をのばすようになった。
  • 4ヶ月と10日で受けた検診では、首すわりまであとちょっとだね〜とのこと。
    • 一日に何度もうつ伏せさせると良いようです。
    • もっと早い時期からでもうつ伏せさせるとよいの知らなかった!
    • でもうつ伏せ嫌いっぽくて、すぐうなってる…。笑
  • よく舐めるお年頃。おもちゃ、服、私の指、などなど。
  • 歌うと落ち着く。
  • トントンで落ち着く。
    • 添い寝してトントンで寝るようになってきた。
  • 笑顔がまた増えてきた。
    • 笑わせようとするんじゃなくて、いっしょに遊ぶ、というスタンスだと良いみたい?
  • 日ごとに手先が器用になる。昨日まで握れなかったものが次の日には握れたりする。
  • 最初は左手ばかり使っていたど、だんだん右手も使えるように。
  • 奥行きの概念ができてきた? おもちゃを頭の真上で見せたり少し奥で見せたりしても掴みにいく。
  • 音に敏感で、わずかな音でも起きる。
  • ほかの赤ちゃんが泣いたり大きな声を出すと泣いてしまう。
    • 第一子で、わたしと二人きりの時間が長いからかも?
  • 哺乳瓶を完全に嫌がるように。以前は中身が搾乳だったら飲んでたけどそれもダメになってた…。
    • なので早いけどスパウトを与えてみた。まだまだ飲めないけど哺乳瓶よりは嫌がってない。
  • 20時半くらいに寝て、5〜6時で一度起きて、8時半くらいに起きるリズムができてきた。
  • 4ヶ月半くらいで父母とそれ以外の人が明確にわかるようになってきたみたい。
    • わたしの姿が見えないところで他の人にだっこされてると泣き叫んで呼ばれる。早くも人見知りの気配……。
  • 4ヶ月の最終日、寝返りをする。
    • 腕は体の下敷きになって抜けない。
  • 表情豊かでとってもかわいい!

できごと

  • 赤ちゃんのパスポートを取得。わたしの育休が終わるタイミングで近場の海外旅行しようと思ったけどコロナが怖いので延期。
  • ベビースクールやベビーマッサージに行ってみる。
    • 赤ちゃん系のイベントごと、気持ちに余裕のある人がプラスアルファで行くようなものかと思っていたけど、むしろ私のように余裕のない人が行くべきだな。気分転換になるし、ちょっとした相談もできる。
    • 大人数で行われるやつは私もリラックスできなくて、赤ちゃんも泣き叫んでて良くなかった。少人数のやつは落ち着いてできたのでよかった。
  • 見守り付きコワーキング
    • 仕事している間、隣の部屋で赤ちゃんを見ててくれるコワーキングに行き始めた。
    • 本当に、ほんっとうに救われた……。無かったら今頃どうなっていたことやら……。
    • 仕事をしたいというよりかは、週に1回でも赤ちゃんと離れる時間があることで精神的に楽になり、前向きになった。
  • 実母とおひなさまを買いにショッピングモールに。親子三世代でお買い物できて楽しかった〜!ベビー服をあれもこれも買いまくってくれる様子に若干ビビりつつ、自分に孫ができたら同じことしそう。

導入したもの

  • こどもちゃれんじベビー
    • 赤ちゃんの月齢にあったおもちゃが毎月届く、元祖サブスク。
    • おもちゃそのものより、ついてくるおもちゃの遊び方、声の掛け方が載っている冊子がとても参考になった。普通のお人形のおもちゃでも、声のかけ方や接し方が何パターンも載ってたりするし、どういう発達に良いのかも載っている。
    • 今まで赤ちゃんと接したことがなかったので、こういうふうに遊べばいいんだ!というのがわからなかった。
  • 保湿クリーム
    • 肌が乾燥するようになって、ワセリンを塗ってたけど改善しなかった。これに変えたら2,3日で急に良くなった。相性が良かったみたい。

【大容量】 パックスベビー ボディクリーム ポンプタイプ 180g

【大容量】 パックスベビー ボディクリーム ポンプタイプ 180g

  • 発売日: 2018/09/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

  • わっかのおもちゃ
    • ベビーカーなどにくっつけて落下防止するために買ったけど、これ単体で楽しいみたい。ちょうど握りやすいサイズ感で舐めたり振ったりして遊んでる。もうちょっと成長したら自分で繋げたりはずしたりしても遊べるみたい。
    • ただ、はずれやすすぎてチェーンとしては微妙かも…。

わたしのこと

  • ポジティブな気持ちで接することができるようになってきた。日々に充実感がある。
    • 先月は「明日が来るのが怖い」と泣いてたのでだいぶ前進だ!
    • コワーキングやイベントごとに行って、一時的に離れたり他の人と接するようになったのが大きいと思う。
    • 育児にも慣れてきた。
  • 赤ちゃんが起きてる時間がかなり長くなってきて、寝ている間に仕事、というのはそろそろ難しくなってきた。
  • 子と二人きりでのんびり過ごすのもあと1ヶ月ちょっとと思うとさびしいな〜。

子が生まれて4ヶ月がたった。ちょっとつらい1ヶ月だった。

f:id:yulily100:20200527104451j:plain


1/19で子どもが生まれて4ヶ月になった。もう二週間たったけど、簡単に振り返っておきます。

赤ちゃんのようす

  • ちょうど3ヶ月になった頃はゲラゲラ笑ってたけど、3ヶ月半ではそこまで笑わなくなって、4ヶ月くらいでまた笑い始めるようになった…?
    • ちょうど3ヶ月くらいのころはただ親のマネしてたのかな?
    • 私にだけ笑わない時期があってめちゃめちゃつらかった……。
  • 夜寝て、昼寝は朝昼夕3回、みたいな生活リズムができはじめた。
  • 相変わらず手をじっと見ている。
  • ものをつかむようになった。
  • 首がやや安定しはじめた。
    • ちょっとの間ならうつ伏せでも首が上げられるように。
  • 30分くらいで昼寝から目覚めることが増えてきた。
  • 寝かしつけが難しくなってきた。
    • 赤ちゃんが寝る音源みたいなものも試してみるがあまり効果なし…。
    • これまでは横抱っこゆらゆらで寝かしてたけど、なかなか寝ない&置いた瞬間に起きたりで1時間以上かかりはじめたので徐々にやめた。
  • 横向いて体を反らし始めた。寝返りの練習してる?
  • 感情がある!

できごと

  • 百日祝いがあった。お食い初めはよくわからなかったのでレンジでチンするだけの鯛や茹でるだけのハマグリなどがついた簡単なセットを購入した。
    • 食器などは家にあるものに加えて、普段から使えそうなお皿を買い足した。
    • もし次があれば(あるのか?)鯛とハマグリだけうまく手に入れて、煮物や赤飯は手作りでもいいな〜と思った。
  • お正月に夫の実家(東京)に行くために一泊二日で初の遠征&外泊をした。
    • 行きの新幹線はスヤスヤで良かったな。
    • 夜は今までにないくらいの爆泣き。たくさんの親戚に会いすぎたせいか、いつもと違う睡眠環境のせいかな……?
    • 夫の親戚が喜んでくれたようで良かった。親戚多いとこんなにお年玉貰うんだ…という驚きがあった。
    • 帰りの新幹線はうまく眠れなくて座るとグズグズ。交代で抱っこ紐で揺らしながら立ってた。
  • じぶんの実家(大阪)にも日帰りで帰省した。
    • 電車で一本なのでそんなに大変ではない。
    • あまり他人に興味のなさそうな父や妹が赤ちゃんを見てニコニコしててびっくりした。
  • 保育園の面接があった。今のところは入れそうな雰囲気。

導入してよかったものなど

  • 今まで抱っこ紐しか使ってなかったけど、赤ちゃんの体重が増えて肩や腰への負担が大きくなってきたのでベビーカーをレンタルした。
    • 座れるようになったらB型のベビーカーを買うかな?
    • 〜3ヶ月まででベビーカー欲しいと思うことはなかったので、レンタルするタイミングはちょうどよかったと思う。
    • 借りたのはこれ。軽いのにした。この価格帯のものを買うのは勇気がいる……。

わたしのこと

  • 夫の職場復帰と出張&私に笑わない&昼寝が短い&寝かしつけ難航が重なってものすごくつらかった…。育児を始めて一番つらかった。
    • 朝だけ寝かしつけをがんばって、昼は長めの散歩と夕方は抱っこ紐に入れて生活するので乗り切った。
    • 散歩がてら近所のショッピングモールによく行ってる。子ができてフードコートのありがたみがわかった。雨の日も抱っこ紐とベビーカートで過ごせるので安心。
  • 夫が出張などでいないことがちょくちょくあり、ワンオペ風呂にもすこし慣れた。
  • 赤ちゃんが起きている時間が増えてきた。起きてる赤子と何をすればいいのか問題。
    • あとから知ったけど、赤ちゃんがひとりで遊んでるときはつきっきりじゃなくてもいいんですね。

子どもが生まれて3ヶ月がたった。生後1ヶ月からの2ヶ月間をふりかえる。

f:id:yulily100:20191216165628j:plain

子が生まれて3ヶ月がたった。赤ちゃんはあっという間に成長してしまう。ちょっとしたことでも忘れてしまうのは悲しいのと、後から見返して楽しめるよう生後1ヶ月〜3ヶ月の2ヶ月間のことを簡単に振り返っておく。
写真は拳を高く掲げて手を観察する赤ちゃん。

赤ちゃんのようす

夜のお世話と睡眠
  • 生後1ヶ月くらいでも深夜は頻回授乳。睡眠時間を確保するために夜は夫、朝は私というシフト制で世話をしていた。
  • 粉ミルクを飲まない赤ちゃんなので、夜中は搾乳したものを飲ませてもらって私は寝る、というのをやっていたのだけれどまあまあ大変だった。
    • 搾乳器と哺乳瓶を洗うのがめんどう
    • 今日のぶんの搾乳しなくちゃ…という義務感がずっと続く
    • 搾乳量が足りなくて結局1時間後に授乳することもある
    • 赤ちゃんの泣き声で結局目が覚めてしまう
    • 利点としては、運がよければ6時間くらいぐっすり眠ることができる
  • 赤ちゃんも夫も私もあまりメリットがなかったのでやめた
  • 結局は寝てる私の隣にあかちゃんを置いてもらって添い乳し、おわったら私はそのまま寝て赤ちゃんは引き続き夫が見る、という感じに落ち着いた。
  • 生後1ヶ月半くらいでときどき昼夜逆転していて、なかなかのつらさだった。
    • 深夜3時におめめぱっちりの赤ちゃん!
    • 朝起きたら玄関先に出て光を浴びせる、などしてみた。
  • 生後2ヶ月くらいからちょっとずつ夜もまとめて寝るようになる。
    • このあたりでゆるやかにシフト制をやめる
  • 生後2ヶ月半あたりで、夜5〜7時間寝る日が出てくる
  • 生後3ヶ月の直前くらいで一度、夜12時間続けて寝た!!!
  • 生後3ヶ月の今の夜の授乳は1,2回くらい。
  • 寝室に置いたら勝手に寝てくれるようになってすごい。(失敗する日もある)
  • 逆に昼寝の時間が短く(30分くらい)になることが増えてきて悩ましい。
からだの成長
  • 生後1ヶ月の終わりくらいからあやすと笑うようになってきた。
    • 朝は機嫌がいいことが多い
  • 生後2ヶ月から笑うことがどんどん増える
  • 気がついたら声を出して笑うようになってた。
  • 同じく生後2ヶ月くらいから何かアウアウウニウニ言い始める。
  • 生後2ヶ月半くらいから手を見始めた。ハンドリガードというやつ。
    • 最近はめちゃめちゃ真剣に見てる……。
  • 同じく生後2ヶ月半くらいで手を舐め始める。
    • 最初はげんこつをチロチロ舐める程度だったけど、だんだん指をジュパジュパするようになってきた。
  • 生後3ヶ月の今はよくしゃべるしよく笑う。手を見たり舐めたりして楽しんでいるようす。
    • 「コケコッコー」と言うとなぜか笑ってくれる。

買ってよかったものなど

ベビーモニター

  • とにかく買ってよかった…!!!
  • 我が家は寝室とリビングの階が違うので、赤ちゃんを21時くらいにリビングで寝かして、大人が寝る24時くらいまでは暗闇のなか静かにそーっと過ごし、寝室に移動するタイミングで赤ちゃんも一緒に寝室に連れて行ってた。
  • 赤ちゃんを起こさないように気を使いながら過ごすのがなかなかにストレスで、赤ちゃんもちょっとしたこと(大人のくしゃみとか…)で起きてしまってかわいそうだった。
  • ベビーモニターを買ってからは、21時の時点で赤ちゃんを寝室に寝かし、大人はモニターで様子を見ながら、リビングで自由に過ごせるようになった。
  • ふたりであたたかい飲み物飲みながらまったりしたり、リングフィットアドベンチャー(筋トレのゲーム)できるようになった……とにかく最高………。自分の時間を持つの大事。
絵本

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

  • 作者:まつい のりこ
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2001/08/27
  • メディア: ボードブック

  • 近所にできたショッピングモールのファーストブックコーナーで発見。なんか見たことあるし定番の本かな〜?安いし買うかくらいの軽い気持ちで買ったがとても良かった。
  • 色がはっきりしていて見やすいみたい。じっくり見つめたり笑ったりする。
  • 夫が熱心に読み聞かせてて微笑ましい。
電動鼻水吸引器

  • そんなに困ってはいなかったが、鼻水吸い器最高!というのをよく聞いていたので、風邪とか引く前に買っておくか〜という気持ちで買った。
  • 大人も使えるのが良かった。むしろ鼻風邪をひきやすい夫のがたくさん使っている。
ウタマロせっけん

ウタマロ石けん 133G × 3個セット

ウタマロ石けん 133G × 3個セット

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

  • 💩汚れが驚くほど落ちる!!
育児書

ちょっと理系な育児 母乳育児篇

ちょっと理系な育児 母乳育児篇

  • 作者:牧野すみれ
  • 出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン
  • 発売日: 2017/05/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

  • 母乳が出すぎて赤子がむせて困っているところで読んだ。母乳過多ぎみの人に向けた情報があまりない中、この本には対処法がしっかり書いてあってよかった。
  • 情報の出典がWHOガイドラインで納得感がある。

わたしのこと

育休しながら働いている。
  • 産後2ヶ月の産後休業が終わり、育児休業に入ったタイミングで週8時間程度働き始めた。半育休というやつ。
    • 社員2人くらいの会社でデザイナーは私1人だけ、という感じなのでちょっとでも働き始められてよかった。
    • デザイナーのはずだったが最近は編集業もしてる
  • 12月末までは夫も半育休なのでなんとかなっているが、年明けからどうなるか…?
保育園の申し込み
  • 来年4月に0歳児クラスで預けたい。
  • 夫と一緒にいくつか見学して、近くて保育方針もよさそうなところに申し込んだ。
  • 私が住んでいるところは夫婦フルタイム勤務で0歳児入園ならまあ入れるでしょう、という感じなので安心しているけど、油断はできない……。
赤ちゃんを連れて外出
  • 生後1ヶ月半くらいで赤ちゃんを連れて初外食。まだまだ体がふにゃふにゃで心配になる。
  • 生後2ヶ月をすぎたくらいから安定感が増してきた気がする。
  • 生後2ヶ月くらいで初めて赤ちゃんと二人きりでバスに乗った。
1.6万リツイート7.8万いいね

赤ちゃんと過ごした一ヶ月と、買ってよかったものなど

f:id:yulily100:20191016112844j:plain
はじめての赤ちゃんとの生活もなんとか一ヶ月生き延びることができたので、暮らしぶりや買ってよかったものなどを振り返ってみます。

お世話

育休中の夫とふたりで世話している。
新生児は夜中でも2,3時間でおなかをすかせて起きてしまうので、いまのところ

  • 夜23時くらい〜深夜4時くらいは夫に世話してもらって私はしっかり睡眠(授乳のときだけ起こしてもらう、おむつやげっぷは夫)
  • 深夜4時くらい〜朝8時くらいはふたりとも寝て赤ちゃんが泣いたら起きる
  • 朝8時〜昼13時くらいは私が世話して夫はしっかり睡眠

というふうにしている。授乳があるので私は2,3時間おきには起きているが、静かな部屋である程度しっかり睡眠できてるのでそこまでしんどくはなってない、かな?

おっぱいやミルクのことなど

まじで四六時中おっぱいのことを考えている。寝ても覚めてもおっぱい。隙あらばおっぱい。
夫に見てもらってる夜中に一回は粉ミルクにする予定だったけど、私が早々に乳腺炎になってしまい、最初の三週間はほぼ母乳のみで過ごした。(炎症を抑えるには子に吸ってもらうしかないらしいので)
その結果、子が粉ミルクをあまり飲まなくなってしまった……。搾乳した母乳を哺乳瓶に入れたものは飲むんだけどな。非常時に備えて母乳以外も飲んでくれるといいのだけれど。粉ミルクの味が嫌なのかな……。
 
調乳
お湯が出るタイプのウォーターサーバーとか、電気ポットとか、お湯の温度設定できるようなケトルを買うか…?と思っていたけれど、今のところ家にあったサーモスの魔法瓶にお湯を入れておくのでなんとかなっている。前述の通りあまり粉ミルクをあげてないからこれでいけてるのかも。

搾乳器
母乳量が多いのか、何もしてなくても噴水のように母乳が吹き出すようになって慌てて買ったのが搾乳器。そのまま子にやるとむせてしまうので、ちょっとしぼって勢いを収めている。まあ相変わらず子はむせているのだけれど…。
さっと取り出して使いたいので手動のもの。こちらはメルカリでほぼ未使用のものを買った。

ヘアバンド
授乳してるととにかく前髪がじゃま!!夜中はヘアクリップを探すのもわずらわしいのでヘアバンドを首にかけて寝るようにしたら一瞬で前髪があげられて快適だった。
www.muji.net

おむつまわり

おむつは何種類か試してみて、子の体型にあってそうだったパンパースを使っている。おしっこをしたときに色が変わるラインが見やすい気もする。

おむつが臭わない袋と無印のバケツ
専用のおむつを捨てるゴミ箱みたいなのを買おうとしていたけれど、おむつが臭わないというビニール袋みたいなのにひとつひとつ入れて、フタつきのバケツにためている。無印のバケツは見た目がすっきりしてるのが良い。そのうち別の用途にも使えるかな…?

www.muji.net

環境の整備

温湿度計
部屋の室温について体感で判断するのがなかなかにストレスだと気がついたのでさっと買った。暑く/寒くないか毎日何度も心配してたのがなくなって本当によかった…。そんなに高くなったのでリビングと寝室の両方に置いている。

タニタ(Tanita) 温湿度計 デジタル グレー TT-559 GY 壁掛け 卓上 マグネット

タニタ(Tanita) 温湿度計 デジタル グレー TT-559 GY 壁掛け 卓上 マグネット

人感センサー
赤ちゃんを抱いたまま廊下のスイッチを入れるの大変だったので導入した。インターネットに繋げたりする必要がなくさっと使えてよかった。普通にものすごく便利なのでもっと早く使い始めたら良かった……。

ベビーベッドのレンタル
夜は寝室の隣にある和室に布団を敷いて寝かせていたが、授乳のためにものすごく眠い状態で部屋を移動するのがしんどかった。なのでベビーベッドをレンタルして大人のベッドの隣に置いている。配達も返却も組み立てもすべてやってくれるところにした。
ベッドに限った話ではないけれど、大きな家具の処分方法を考えなくていいのってこんなに気が楽なんだな……。所有しない幸せについて気がついた瞬間でもある。

衣類のたぐい

最低限だけ用意しておいて、生まれてから足りないものを足していくので間に合っている。
赤ちゃんっぽいファンシーな柄やモチーフが苦手だったので、最初は無地やワンポイントなどのシンプルなものを用意していたが、実際に着せてみると味気ない感じがしてしまい…。
フリルや花柄を赤子に着せて圧倒的に笑顔になった。赤ちゃんっぽい服って理にかなってる(?)んだな……。

乾燥機付き洗濯機
初任給のうち少なくない額をはたいて買ったドラム式洗濯機がここにきて本領発揮している。いや、前からものすごく便利だったんだけど、赤ちゃんがいるとなおさらありがたみがある。
赤ちゃんはとにかく服やタオルが汚れるのでさっと洗濯して数時間すると勝手に乾いてるのはありがたい。というか、赤ちゃんがいるのに天気を伺いながら洗濯物を干して取り入れるの無理では……?
雑誌などでベビー肌着は6枚くらい必要、みたいに書いてあったが乾燥機付き洗濯機があればもっと少なくても良さそう。

娯楽

育児はまあふつうに大変なので、一日の終わりに「はー!疲れた!」と言いたくなる。そういうタイミングでノンアルコール飲料を飲むようにしている。
オールフリーのライムショットはお疲れ様感があるのに当たり前だが酔わなくてすごい。もはやお酒いらないのでは?という気持ちにまでなってる。
ノンアル飲料に限らず、うまく息抜きできると良いですよね。

赤ちゃんかわいい

赤ちゃん。まあそりゃあかわいいだろうと思っていたけれど予想以上だった……。顔を見るたびに「えっ、かわいい…!」「かわいすぎひん?」などと毎度のように思っている。泣いてる顔もかわいい。💩が出なくて顔を真っ赤にしてうなってるのもかわいい。
あと思っていたよりも動きがコミカル。大人二人だとそこまで大爆笑、ということはないと思うのだけれど、赤ちゃんの動きを見てゲラゲラ笑うようになった。赤ちゃん。かわいいですね。



▽ 夫が書いたもの
blog.gmork.in


 

自分の子に出会った日のこと

2019年9月19日。
ダラダラと続く暑さがパチと切り替えられたかのような爽やかな日。家のすぐそばに咲いた花のピンク色がいつもより透き通って見える。ふだんと変わらない玄関先の風景のはずだけれど、やはり特別な感じがしてしまう。もう進むしかないよっていう、試験の当日の朝みたいな、諦めにも似た清々しさ。

その日はこどもが生まれる日、ということになっていた。
おなかの子は逆子だったので、出産日が予め決められる予定帝王切開になった。妊婦最後の夜には新卒時代から大好きだったすし善のちらし寿司を食べた。夜はもっとどきどきして眠れないかと思っていたけれど、あっさりと朝になっていた。

病院に着き、直前のエコーをしてもらうがやはり逆子。そうだよね、つい今朝もみぞおちのあたりを頭突きしてたものね。この日は朝から緊急の帝王切開手術が入っていたので、わたしたちの手術はそれが終わり次第のお昼過ぎ、ということになった。

手術着に着替えて、ベットに寝かされて、点滴をつけられる。楽しみなような怖いような気持ちでただそわそわと待つ。正午くらいに「たぶん12:20ごろになります」と告げられる。ああ、20分後には十ヶ月近く付き合ったこのおなかともお別れなのか……。

手術がはじまる

手術室までは自分の足で移動する。手術室までの廊下、短めのレースのカーテンがひらひらしていて、日の光はからりとしていて、影がとてもきれいだった。生まれて初めての手術室。真ん中にはテレビで見たことあるような仰々しい台。でもまわりにはファイルなんかが置かれていて、想像よりかは事務室みたい。

台によじ登る。心電図やらなんやらの特別な機械が体に貼られる。背中をひんやりと消毒してもらい、体育座りのような体勢で背中をまるめる。麻酔の針が背中に刺されるのは、痛いというより電気がぴりと走るような感じ。
ちょっとすると背中にあたたかいものがじんわりと広がる。すぐに足がビリビリとしびれて動けなくなる。体に保冷剤を当てられて、冷たいか冷たくないかを答える。腕には冷たさがあるが、胸から下にはもう感じられなかった。

布で覆われていて私の方からは見えないが、どうやら体の一部が切られているらしい。当然だけど麻酔で痛みはなくて、おなかを何かでぎゅっぎゅっと押されているような感覚だけがある。ほどなくして夫が手術室に呼ばれた。(この産院では家族の立ち合いを推奨しているので、帝王切開でも夫の立ち合いができた。)

紫色の生き物

……生まれた。ほんとうに一瞬だった。
取り上げられたばかりの赤ちゃんは紫がかったうすいグレーで、白樺のような色で、血まみれで、おへそに管なんかつけてて、怪物みたいだった。

びっくりするくらいの力強い産声。声の小さい二人の子どもだし、新生児なんてふにゃふにゃ泣くものだと思ってたから、生まれて最初に発する声が、こんなにも目が覚めるものなのかとびっくりしてしまった。

赤ちゃんからしてみればさぞかしびっくりしただろうな。いつも通りぬるいお風呂みたいな子宮で機嫌よくしてたのに、何の前触れもなく呼吸の方法すら違う世界に連れて来られてしまって。自然分娩であれば赤子もそれなりに覚悟できたんだろうけど、そこはごめんな。そして赤ちゃんはこんなにも天地がひっくりかえるようなことが起こっても、泣く方法は知ってるんだな。
高く掲げられた紫の生き物を見ながらそんなことを考えていた。同時に涙がほわっと滲む。わたし、きょうは寝ていただけなのにね。

はじめて触れる

麻酔が効いて動けないので、台で転がしたりしてもらいながらベッドに移動する。手術室から病室へとゴロゴロと押してもらう。ああ、さっきのあの廊下。ついさっきまではおなかに赤ちゃんがいたあの廊下。途中で夫が駆け寄ってくる。嬉しそう。よかったな。

病室に入ってちょっとすると、きれいに包装された赤ちゃんが顔の横に置かれた。これがつい数時間前までわたしと血を共有していた生き物なのか。赤子は助産師さんに支えてもらいながらはじめての乳を吸った。自分でもよくわからないあつい何かが込み上げてくる。ああこれ、きっと巷でいう「尊い」って感覚だ。三十年近く生きているのに、まだ初めて体験する感情があるんだな。

赤子はまたどこかに連れて行かれて、体の動かないわたしは助産師さんに全力でお世話をしてもらう。誰かに全身を丁寧に触ってもらうのはこんなにも心地よいものなんだな。足が動かないのをいいことに夫にも全力で甘えた。赤ちゃんが生まれたのは昼なのに、そのあとはほとんど記憶がないからだいたいは眠っていたのだろう。覚えているのはものすごく寒くて毛布を首までかぶったことくらい。麻酔がちょっと切れてきた瞬間はなぜかものすごく快感で、不思議な夜だった。

自分の子に出会った日のこと

とにかく、夢みたいな日だった。
ものすごくあたたかくてありえないほど幸せ。これまでにも幸せなことはたくさんあったけど、幸せの次元が違うみたいだった。指の先まで満ち足りていた。
こんなにも幸せな出来事がこの世には存在するのだな。はじめまして、ありがとう、赤ちゃん。
この日のことを思い出すだけでこれからもずっとやっていけそう。それくらい電気が走るような日だった。

2018年、心に残ったベスト物件ふりかえり。


2018年、我ながらたくさんの物件を見てきました。そして物件ファンにはたくさんの記事を書かせてもらいました。 その中でも特に印象に残ったものをいくつかピックアップして2018年を振り返ります。

おしゃれでかわいい

誰にでも勧められるおしゃれでかわいい物件。ただおしゃれなだけじゃなくて、どこか一箇所でもかわいいポイントがあると一気に好きになる。

bukkenfan.jp
お部屋にアーチがあるだけでたまらなくかわいいのですが、すごいのはその先。キッチンのすぐ後ろにネコ脚バスタブのお風呂がある〜〜!!柄入りのガラス窓好きとしても嬉しい家。(兵庫・元町)


bukkenfan.jp
七月に新婚旅行でコペンハーゲンに行ってて、そこで泊まったAirbnbの家にすこし似ていてうれしいきもちになった。L字の海外っぽいキッチンもいいし、部屋から木の香りが漂ってきそうなのも素敵。(兵庫・御影)


bukkenfan.jp
ウケはあまり良くなかった物件。笑 色のあるカーテンで仕切った実験的な部屋。この建物の他の部屋では別の色のカーテンが使われているそうなのですが、この部屋がいちばんかわいいです。(兵庫・青木)


思わずびっくり

ひと目見て誰かに教えたくなる物件。ひとクセあるけどそこがまた愛らしい。

bukkenfan.jp
「元牛乳屋さん」という響きがもういい。淡い緑とガラス扉がとってもかわいい。ここでお店とかやったらたのしいんだろうな……。(京都・浄土寺


bukkenfan.jp
浴槽が二個並んでる!?!?と思いきや、サウナまであった。家でととのえちゃうのか。羨ましいな…。(兵庫・西宮)

レトロマンションへの憧れ

築30年〜50年くらいのマンション。古いマンション特有のロマンチックさが感じられて大好き。外装や共有部にまで凝ってる建物も多い。次住みたいのはレトロマンション。

bukkenfan.jp
25帖のリビングの青いカーペットのまぶしさ。カーペット、さいきんの物件ではあまり使われてないけど独特のエレガントさがあって好き。ふるいマンションだからこそいいのかな。(兵庫・芦屋)


bukkenfan.jp
レトロマンションは外観にまでロマンがある。素材感が素敵。疎水目の前という立地も最高にいいんだよな…。(京都・聖護院)


bukkenfan.jp
ここも外観だけで大好き。アーチも螺旋階段も内側からしか見えない。住んでる人だけが味わえるロマンチックさがすばらしい。(兵庫・岡本)


屋上のある人生

一度くらいは屋上やルーフテラスのある家に住んでみたいよね。人生には屋上が必要だ。

bukkenfan.jp
屋上にバーのあるシェアハウス。友達が住んでるので一度遊びに行かせてもらったんだけど、細かいサインまでデザインが入っていてすばらしかった。わたしが書いた記事をきっかけにこのシェアハウスに住みました!っていう人がいて感動した。一階に入ってるバーも素敵です。(京都・金閣寺


bukkenfan.jp
27帖のルーフバルコニーから京都を見渡す! ここまで広いともう何をしたらいいのかわからない。出町柳という立地も最高だ。(京都・出町柳


bukkenfan.jp
書き出しが気に入ってる記事。玄関の先に螺旋階段があるのも、部屋の真ん中にトップライトがあるのも素敵。こんなひとり暮らし、なかなかないよ。(兵庫・兵庫駅


イマドキ団地リノベ

団地というだけでも大好きなのですが、さいきんはデザイナーや建築家がリノベーションしたものも多くてときめく。どれも均一な間取りの団地に唯一無二のリノベーションをする、というのもロマンがある。

bukkenfan.jp
隣同士の二戸を大きな一部屋にしてしまったニコイチ団地。昔ながらの古い団地を今の時代でも暮らしやすく、というコンセプトがまずいいけどやはりデザインが素敵。確か三団体くらいがここの団地のリノベーションに取り組んでたかな?(大阪・寝屋川)


bukkenfan.jp
かわいさに全振りの団地!団地のつくり的におそらく撤去できない構造壁があるんだけど、そこをアーチにしてしまうアイデアが良かった。(長岡京


すごいよ八清さん!

京都の町家リノベといえばの八清さん。いつもすばらしいリノベーションでわくわくさせてくれるのですが、毎回その想像を越えてくる。京都に八清があってよかったな。

bukkenfan.jp
家のなかにキューブ!?がある!?!?この箱自体が芸術作品みたいだ。(京都・下鴨)


bukkenfan.jp
八清さんの町家リノベーションには毎度驚いてるんですが、そうかこう来たか!と思った物件。あかるい白ベースで、町家って「和」だけじゃないよね、って思わせてくれた家。(京都・丹波口


bukkenfan.jp
ここも家自体が作品みたいだった。記事情報が載ってたwebページに担当者の熱い思いとか完成までのいきさつ(照明を選びに行った話とか…)が載ってて読み物としても楽しかった。やっぱり素敵な会社だな。(京都・紫野)

やはり古民家はいい

古くて暮らしづらかったりもするだろうけど、どうしても古民家にしかない魅力にやられてしまう……。

bukkenfan.jp
昔ながらのザ・京町家で状態のいいものって案外すくない気がしてる。町家のいいところが全部詰まってた。外観はあとからちょっと手を加えちゃったのかな……。(京都・紫野)


bukkenfan.jp
ここも八清さん物件だけど古民家ジャンルに。純和風な縁側や和室もため息が出そうだったけど、そこにロマンチックな洋リビングという組み合わせがまたすばらしかったな。(京都・九条山)


2019年もたくさんのすばらしい物件に出会えますように!
ちなみにこの記事は、こちら↓がめっちゃおもしろくて影響されて書きました。
odmishien-zakki.hatenablog.com

東京に行くんだ。

f:id:yulily100:20181118143340j:plain

12/4から一週間ほど東京にいます。とは言いつつ、これという大きな目的はないのですが……。

小さな目的としては、東京での暮らしを体験してみること。いまは住まいに関する文章を書く仕事をしているけれど、私はほとんど関西でしか暮らしたことがない。だからほかの場所での暮らしを試してみたかった。

ふたつめに、ゲストハウスに長く滞在する体験をすること。会社で仕事のできる宿を始めるのでその参考に。わたし自身は直接関わるわけではないけど、泊まってみたら何かいいアイデアが沸くかなーと。

そういうわけで、夫が二週間連続で東京に行く予定があり往復するのももったいないね、というタイミングで自分もついて行くことにしました。基本はカフェなどで仕事する予定です。どこでも仕事できるので、東京のいろんな場所に行ってみたい。おすすめの散歩スポットや仕事できる場所、銭湯などがあれば教えてください。

南港団地フォトウォークが楽しかったのでその写真とか。 #団地は愛

f:id:yulily100:20181117135214j:plain

大好きなwebメディアOURSが団地で写真ツアーをするという。しかもレクチャーしてくれるのはこれまた大好きな写真家の平野愛さん。わたしが団地好きになったきっかけは、平野愛さんが撮る団地への引っ越し写真のシリーズだった。これは行くしかない。

ours-magazine.jp

f:id:yulily100:20181117135057j:plain

南港ベイエリアで行われた団地ツアーは終始なごやかなムード。やわらかい天気と平野さんの明るい人柄とで、ずっと優しい時間が流れていた。テクニックというよりかは、写真を撮る楽しみ方を教えてもらったような気がするな。

f:id:yulily100:20181117140855j:plain
f:id:yulily100:20181117141623j:plain
f:id:yulily100:20181117141748j:plain

秋冬の晴れた14時くらいの光が大好きだ。なんでもないふつうの床を撮ってもふんわりとした空気感が漂う。この光の感じ、今年に入って家で仕事してたら気がついたんだけどもっと早く知りたかったな…。

f:id:yulily100:20181117142546j:plain
f:id:yulily100:20181117142833j:plain

原田祐馬さんデザインの外壁の塗装とピンクのニュートラム。葉っぱのない木とのコントラストもきれい。

f:id:yulily100:20181117143518j:plain

うーん、やっぱり床の反射が最高だ…。昭和の産物としての団地ではなくて、ここにちゃんと暮らしがある、っていうのにぐっとくる。

f:id:yulily100:20181117150217j:plain

さいごは集会所でお話して、おしまい。写真を撮るのが好きになる一日だった。半日歩いてみてわかったけど、わたしが撮るものは建物とか構造物ばかりだった。平野さんは人とかシュチュエーションをよく考えてらっしゃって、これがあのストーリーのある写真に繋がるんだな、と思った。人を撮るのむずかしいけど、ためしてみたいな。

f:id:yulily100:20181117160922j:plain

帰りはニュートラム。なぜだか哀愁漂うピンクのカラーリングがかわいい。こないだ決まった大阪万博2025でまた夢を見るのかな。

f:id:yulily100:20181117165056j:plain

友人の結婚パーティのため梅田へと向かう。そわそわとしたグランフロントへの連絡通路から見える夕暮れのスカイビルが美しかった。